お出かけ181 松葉ガニづくしと岡山県の足下湧出温泉 2025.11.11~12
松葉ガニ が11月6日に解禁になり、翌日の7日から各地で初競りが行われました。
今年一月、初めて松葉ガニを食べに行きましたが、そのうまさが忘れられず、スカイマークの売り出し日に、茨城空港12時30分発の航空券を購入。
茨城空港を離陸するときに見えたPAC-3らしい物体
昨年は神戸空港から電車で行きましたが、かなり時間がかかるうえ、2日目は大雪で、帰れなくなるところでした。
今回は、7月に四国に行ったときと同じ、姫路駅まで電車、そこからレンタカーということにしました。
ちょうど、姫路から高速道路が目的地の香住の近くまで通っているのに目をつけました。
計画では、、約1時間45分くらいで17時前に宿到着の予定です。
でも実際には、飛行機が遅れ、レンタカーの説明が長く、高速道路と思っていた道路は制限速度が60㎞の道路の上、パトカーに赤色灯をつけて追尾され、(停止はさせられませんでしたよかった)たりして、宿に着いたのは18時ぎりぎりになってしまいました。
宿は前回と同じ、「香住小宿 梅乃家」です。
急いでお風呂に入り、18時半から、カニづくしです。
焼きガニ、カニ味噌、カニ鍋、カニ刺し、カニフライ、そしてカニ刺し。
なかなか意識して食べに行かないと食べれませんし、年齢的にも「いつ行くの、今でしょ」という感じで、後になって後悔したくありません。
贅沢だとは思いますが、本物はやっぱりおいしいです。


日本酒もおいしいです。
2日目は時間に余裕があります。
何をするかずっと迷っていましたが、数日前に、岡山県の温泉に目標を定めました。
山陰とかは行きましたが岡山県の温泉は初めてです。前々から絶対に行きたかった究極の足下湧出温泉4湯をはしごすることにしました。
朝起きて、宿の前を走る山陰本線の電車を撮影後、朝食を完食、8時15分には出発しました。
このあたりは無料の高速道路があってうらやましいです。
鳥取、倉吉を経由し、岡山県の湯原温泉郷を目指します。
カニ釜飯
日本海 穴見海岸
10時半一湯目到着。
ほんと久しぶりの温泉はしごの一湯目は「湯原温泉露天風呂砂湯」です。
鄙びた温泉街の奥のダムの下にありました。
ダムから流れている川ではフライフィッシングをしている人が数名、管理釣り場のようです。
そして、看板に沿って歩いて行くと、いちばんダムに近いところに「湯原温泉露天風呂砂湯」はありました。
すごいロケーションです。
川岸に露天風呂が3つ並んでいて、底の小石の間から温泉が湧き出して湯気が立ち上っています。
露出禁止の看板があり、もっていった海パンをはいて入浴。
適温で見晴らしもよく、次の温泉とかどうでもいいやという気分で長湯してしまいました。詳しくは後ほど温泉のページで。無料です。


2湯目は郷緑温泉郷緑館。
温泉街からは3キロほど離れた一軒宿です。
お城のような立派な石垣の上に郷緑館はありました。
4角い浴槽の底に岩盤があり、その割れ目からこんこんと湯が沸き出していました。
こちらは源泉温度が35℃なので隣に加温した上がり湯の浴槽が併設されています。来てよかった。満足です。詳しくは後ほど温泉のページで。500円

3湯目、真賀温泉館です。
こちらは湯原温泉郷から5キロほど岡山よりにあり、足湯温泉館の少し先の道路沿いにありました。
駐車スペースから階段をくねくねと上がります。
いくつか浴槽がありますが、なんと言っても有名なのは「幕湯」
昔、殿様が幕をはって入浴したということが、名前の由来だとそうです。
丸い岩風呂の底に竹筒が刺さっていて、そこから40℃ほどの源泉が湧出しています。
浴槽は深く、胸元まであります。浴感がつるっとしてると思ったらpHは9.4ありました。
こちらは写真撮影禁止になってましたので、入り口にある紹介記事の写真を掲載しました。
こちらも☆5つです。
こちらも混浴でした。400円。詳しくは後ほど温泉のページで。

最後の一湯は奥津温泉奥津荘。
こちらは湯原温泉からは山の向こうに位置する奥津峡にありますが、姫路に帰るには遠回りで、レンタカーを返す時間に間に合うかどうかのぎりぎりになりそうです。
奥津温泉に行くには3ルートあり、山道を突っ切る最短ルート、一般道を使って山を迂回するルート、遠回りの高速を使ったルートがあります。
迷いましたが、選んだのは高速を使ったルート。遠回りでも時間は読めます。
予定通り12時45分到着しました。
建物が登録有形文化財になっていてとても立派です。
有名なのは「鍵湯」
湧出場所の上に浴槽がつくられた、こちらも足下湧出温泉。底の岩の隙間から、湯が湧き上がっているのが確認できます。
そして、浴槽の意匠も素晴らしい。1000円ですが、ここに入れれば文句は言えません。詳しくは後ほど温泉のページで。
ほんとはゆっくり一時間くらい入りたかったのですが、そういう事情なので10分ほどで後ろ髪を引かれながら奥津荘を後にしました。

姫路駅前のレンタカー屋さんに戻ったのは返却予定の2分前、14時58分、なんとか間に合いました。

飛行機の時間は19時なので、京都まで電車で行ってかえって時間を潰そうとしましたが、結局三ノ宮で降り、神戸空港には16時過ぎに戻ってきました。
休みながら、少しホームページ作りを進めました。
自宅には21時05分到着。
カニづくしと温泉はしご、最高でした。温泉はもっとゆっくりじっくり回りたかったです。
このところ、温泉の写真が撮影できない宿が多く、温泉のページの更新が滞っていましたが、久しぶりに更新する意欲がわいてきました。
お出かけのページにもどる